仮想軸の概念の導入

画像
画像

–ゴルフスウィングの上半身の動きに,スウィングセンターからグリップまでの部分に仮想軸を想定する試み
ゴルフスウィングは、右利きの場合に、テークバックでは、、左上肢主体で、フォローでは右上肢主体と成るので、スウィングを考える上で、極めて複雑となる。それを上記のような仮想軸を考える事により、その軸の回旋として考えると、スウィングの成り立ちの理解が極めて容易となる。
近日中にホームページの方で詳細に発表する予定である。
上に示したアニメで、緑色の線の仮想軸を記して見た。
レッスン書にはよくスウィングの際に両上肢で作られる二等辺三角形を出来るだけ保ってスウィングするように書かれているがまさにそのことと同じ意味を持っている。
関節構造的に見て、いわゆるコックが行われて右肘が曲がっても、仮想軸の長さは変わらず、また二等辺三角形も崩れないのである。
この形がスウィング中に、出来る限り保たれることが再現性の高いスウィングを作り上げることとなる。